弱者のための生存戦略

new experience, new way,new life,new value, new thing,new born baby, new normal..

日々の発見、学びを記録、考えていくブログ。5年、10年後読み返して、振り返られるように。

2021/1/15 カンブリア宮殿-Uber Eats

本日(2021/1/15)、カンブリア宮殿Uber Eats特集でしたね。この記事にたどり着いた方は、ご覧になった方も多いかと思います。

 私も楽しみにしていて、実際にリアルタイムで見ていました。

 

カスタマー側、加盟店側、配達パートナー側からのそれぞれの視点で取り上げられていて、終盤では、最近話題のウーバー地蔵や一部モラルのない配達パートナーについても触れられていましたね。

ユーザーでも有り、配達パートナーでもある自分が見ても、テレビだからといって特に誇張されている部分もなく、概ねそのままの情報が流されているなーと楽しく見ていました。

 

フードデリバリー業界は、新しいサービスが乱立していて戦国時代真っ只中ですが、今日の放送を見ると、Uber Eats、まだまだ強いなと感じます。

それは、加盟店数が7万店まで伸びたということが大きいです。

以前は出前館がトップだったようですが、すごい勢いで抜いたようです。(現在は、出前館も猛追していて5万店超えたようです。)

戦略的には、スケールとロングテールで勝負するAmazonと近いのでは?と感じます。これは資本力がないと出来ない戦略です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

amazonの絶対思考 [ 星 健一 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/1/15時点)

楽天で購入

 

 

この2サービスを比較すると、違いはいくつかあるのですが、一番大きいのは最低料金を設けているか、いないかの差だと個人的には考えています。

 

Uber Eatsは最低料金を設けていないので、今まで出前の対象ではなかったお一人様でも使いやすいというのが大きく伸びた一因だと思います。

逆に出前館の場合は、最低料金を超えれば、送料無料になったり、特典がついたりするので従来からの出前のターゲットのファミリー需要に強いと思います。

 

番組の中でもありましたが、最低料金を設けていないので、ユーザーはコーヒー一杯でも頼める。しかし、配達パートナーへの報酬はデリバリーする内容に関係なく、支払われるため、差額はUber Eatsが負担していると。

これは、なかなか真似が出来ないし、それをする為にスケールが必要なのだなと非常に勉強になった部分でした。

 

経営者の方は、ボロ儲け状態ではないと仰ってましたが、コロナを経て、今後の飲食業の在り方のひとつとして、フードデリバリーが伸びていく産業だと思いますし、物流のひとつと考えれば社会インフラのひとつになっていく、無くてはならない存在になっていくと思います。

そういった意味では、日本人の出前の価値観を変え、また働き方すら変えたUber Eatsには、今後も期待したいですし、非常に面白い会社だなと思いました。

 

今度は、Uber Eatsと出前館、働く側になった場合のお話も出来ればと考えています。実際に両方働いてみての感想、違いだったり。

個人的には、Uber Eatsが日本に参入してきて、日本の労働環境に与えた影響は、本当に大きいと思っています。

出前館 配達パートナー募集

1億総フリマアプリ時代

 

www.itmedia.co.jp

 フリマアプリ戦国時代ですなー。試しに一つ出品してみたら、アプリ使いやすかったです。

特に出品する直前の画面スクロールの所で、同一商品であろう売れた金額が表示されるのがいいと思いました。

あとは、

1月20日より全商品の購入時に利用できる10% OFFクーポンを全ユーザーに配布予定。1人1回利用でき、割引上限は1000円となります。

攻めてますね!

 

今まで、ヤフオク、メルカリ、ラクマ、と使ってきて、やはり使っているユーザー数の勝っている所 = 売れやすい  でメルカリメインになってましたが、Paypayフリマ頑張ってみようかなー。という気になりました。

 

複数のプラットフォームで出品されている方は、やられている方多いと思いますが、私は販売手数料が低い所と高い所で金額を変えることがあります。

なので欲しい物が一点物でなく、同一商品があるもの(本、ゲームソフト、家電等)は複数のプラットフォームで見てみる事をオススメします。

 

楽天のお買い物マラソンなどのセールでポイント還元活用すれば、フリマアプリで買うよりも実質でお得に買えます!


 

兼業主夫

我が家の構成は、私、妻、共に30代。そして、4才男の子、2才女の子、0才女の子の5人家族です。

妻は結婚してから、専業主婦になり、働く意思もありません。これは私も同意していますし、逆に妻が働かなければならない状況を作りたくない、という私の思いもあっての事です。

 

newexperience.hatenablog.jp

 で書きましたが、私の仕事は軽貨物運送の個人事業主です。元々は、がむしゃらに働いて、成果主義の世界で自分の力で売上を上げていくことがしたかったので雇われから卒業し、この道を選びました。

 実際に売上も徐々に上がっていき、繁忙期では100万を超えた時もありました。が、時間は奪われていきました。家族を持つと誰しも一度は、経験するかなと思うんですが、仕事が忙しすぎて、起きている子供達に会えなくなりました。

具体的には朝6時に起き、家を出て、返ってくるのが22時位を週6やっていました。

これでは、売上は上がるけれど、活動時間の殆どを仕事に取られてしまい、何のために働いているのかわからない状態です。

子供たちの為に稼ぐというのも大事な価値観ですが、私の場合は、綺麗事が言えるうちは、仕事より家庭を大事にしたいと考えています。で、実際仕事量を大幅に減らしました。コロナ禍で、対人リスクを背負いたく無かったというのもあります。

 

仕事-得に労働に関して言えば、自分の代わりはいくらでもいますし、自分でなければいけないという仕事って実はなかったりします。そこに必要以上の責任感を持つ必要はないと思います。これは、私の大好きだった上司の言葉を自分なりに解釈しました。

でも、子供たちの親は自分の代わりはいませんし、何より、自分自身が子供たちの成長を間近で感じたいと思っているので、私の単なるわがままかもしれません。

 

ここまで読むと、子供大好きパパっぽく見えますが、実際は育児がうまく行かなくて、イライラしたり、もう暫く1人にしてくれと思うことが多々ありますw

妻が第3子を生んで入院している約4日間、仕事を完全休業にして、上の子2人をワンオペで育児、家事をしていましたが、正直、繁忙期の一番忙しい時期の方が全然楽だと思うくらい、大変でした。やることが無限に出てくるんだけどって、入院中の妻に愚痴ったくらいです。。

 仕事は自分の力だったり、タイミングで進めていけますが、未就学児2人の育児は、想定外の連発なので、対応力が求められます。体力よりも精神が削られていくんです。

 

そんな中、新たに新生児が加わった訳ですが、こうなると前のように朝から晩まで仕事で家にいない、というのがママに対して申し訳ないレベルの話になってくるのです。やることが満載過ぎる。それは、妻入院中のワンオペを経験したから強く感じるんだと思います。

 

まとめると、3人目生まれる→もっと家事、育児に関わらなければならない = 仕事で家を空ける時間を減らさなければならない but 家族が増えたのだから将来の事を考えるともっと収入を増やさなければならない but 家事、育児に関わらなければならない ............ 以下ループ。

 

家族が増えると幸せも増えるが、攻略レベルも一気に上がります。自分は試されている、成長できるチャンスだと捉えて、楽しみながら家族と共に進んでいきたいと思います。

 

33巻も最高の展開でした。第一話からゾクゾク感が止まらない。次で最終巻だけど、どうなるんだ。一体。。 


 

HP Chromebook x360 14 Core i5-8250 レビュー

 

pc.watch.impress.co.jp

2011年モデルのMacbook air 13inchを使い続けること、かれこれ9年。。

バッテリーは膨張し、充電しなくなり、ヒンジの接触不良によりディスプレイが映ったり、映らなかったり。

 本当は早く買い替えたかったのですが、我が家の財政状況の悪化により、大蔵大臣の許可が下りずにそのままズルズルときた感じでした。。

 

そんなある日、そういえばChromebookって、比較的低スペックのマシンでも動くから、お値段が安かったよなーと。思い出します。

ガジェット情報は、人並みに好きだったりするのでChromebookという名前は、出始め頃から知っていました。

 そこからChromebookの情報を漁ると共に、大蔵大臣への連日のプレゼンを経て、ちょうどいいタイミングでタイトルにあるHP Chromebook x360 14 Core i5-8250の美品がメルカリで出品されたのを見て、2020年4月。満を持して購入に至った訳です。

値段は5万円。今までの自分のPC購入歴から見ても破格の安さです。

 

Chromebookについては、詳しくは説明しませんが、ほぼ全ての作業をChromeブラウザ上で行います。逆に言えば、ブラウザ上で出来ないことはChromebookでは出来ないのでPremire Proで動画編集だったり、XCodeでコーディングだったりは出来ないです。

なのでハイスペックなマシンは必要ないですし、使ってみて思ったのは、とにかく動作が軽快でストレスがない。特に蓋を閉じて、開けた時のスリープからの復帰は感動を覚えるほどでした。例えるならスマホのロック解除と同じレベル。

 

ただ、自分の用途ではChrome(ブラウザ)さえ動けばほぼこと足りる。というか、専門的な使い方をしない限りは、Chromebookでこと足りる人は多いのではないかと思います。

それが冒頭でリンクを貼った記事の通り、数字で現れ始めているのではないかと。

 

タイトルにレビューと書いておきながら、ほぼレビューなしの記事になりましたが、半年以上使ってみて、今後も長い付き合いになりそうだなというのが感想です。

 

今回のモデルはタッチパネル対応なのですが、気づくと4才の長男が、ブラウザからYoutubeを開いて、動画散策していることがあります。他にどんな使い方をするのか、何に興味を持つのか、小学校に入る前にChromebook自体プレゼントしてみても、面白いかなと思っています。

 

 


 

自己紹介-これから

自己紹介を兼ねて、自己紹介と今後の立ち位置について考えてみます。

 

家族は5人で東京西部在住

  1. 私(30代、フリーランス軽貨物ドライバー)
  2. 妻(専業主婦)
  3. 長男(幼稚園年中)
  4. 長女(2才)
  5. 次女(0才)

です。仕事は黒ナンバーを取得したエブリィやハイゼットに代表される軽バンを商売道具として、依頼をうけたお荷物を運んで、代金を頂いています。開業5期目となった軽貨物運送業です。

 

同業者でも頂くお金を『お給料』という方がいますが、個人事業主(又は自営業)になるので、『売上』を積み上げ、そこから経費を引いた額が利益となり、収入となります。 

 

私が何故このお仕事を選び、個人で開業したのか。理由は以下になります。

  1. そもそも運送業界で雇用されていた
  2. 基本給が低かった(月収25万前後)ため、残業代で稼いでいる感覚だったが、残業規制が厳しくなってきて、労働基準法が煩わしく感じてきた
  3. 業務委託ならいくらでも働ける。自分の裁量で売上を上げられる
  4. 開業にかかる費用が他業種に比べて少ない。飲食業であればウン百万、ウン千万かかるものが、車さえあればいいので、ハードルが低い。

こんなとこでしょうか。結果的にそこから5期続いているので判断は正しかったのかなと思います。

売上は、最高115万、最低0円で、平均は5,60万くらいかなと思います。

やればやるだけ稼げるが労働しなければ、収入は0。当たり前です。

 

このままの感じでも生活はできるのですが、欲は出てくるもので、労働時間を減らしたいが収入は維持、もしくは上げていきたいと考え始めます。

そもそも何も積み上がっていく実感の沸かない労働が好きではないというのと、子供が増えていくにつれて、仕事の時間よりも家族との時間の重要性に気づき始めます。

子供のいない時の時間の使い方では、子供が3人になった今となっては、全く時間が足らなくなります。つまりは仕事も時短が必要となるわけです。

 

私のいるこの業界では、大体のドライバーは委託業社に所属という形で、お仕事を紹介してもらい、その月の売上の5%~15%ほどのロイヤリティとしてその委託業社に支払います。

 ドライバーからこの委託業に移っていくというのが、この業界のセオリーなのですが、どうもこの流れに魅力を感じない、というかそもそも業社を挟まなくてもいい荷主さんが増えてきている中で、存在意義がわからないというのが本音です。(うまく付き合っていけば魅力的な業社もいます)

 

そこで自分は、運送業はライスワーク(最低限の生活費を稼ぐ手段)にして、自分なりのライフワークを創造していこうという考えに至りました。

 このブログもライフワークの一つに設定していて、方向性は定まっていませんが続けていくことは決めています。

 

幸いなことに、運送業界は、従来の委託業社を挟んでのモデルではなく、AmazonFlexやUber Eatsを代表とした外資が先導して荷主との直契約のギグワーク化が進んでいます自分の好きなタイミングでそれなりの報酬(時給単価2000円前後)を頂けるお仕事が増えてきています。

 また、宅配をやっていた時の私の仕事ぶりをみて声を掛けていただいた、委託会社の社長さんからスポット案件といって、単発だが報酬は高めのお仕事も頂ける事もあるので、タイミングが合えばそちらからもお仕事を受けています。

 

ライスワークの時間を最小限に抑えながら、時間を捻出してブログやSNSを通じてライフワークを育てる。その間に家事育児もこなしていかなければならないですが(^_^;)

さらっと自己紹介させて頂きましたが、それぞれのテーマについては今後掘り下げていきたいと思います。

 

日々淡々と積み上げて、2021年が終わる頃には何か形になっていればと思います。

 

日々是好日。最近知った言葉ですがいい言葉ですね。

ja.wikipedia.org

コロナ貧困といえるのか?

今日、番組名は忘れましたが、シングルマザーでツアーバスガイドをやられている方が取り上げられてました。

 

思い出しながらなんで不確かですが、たしかこの方はコロナ以前は月収19万円ほどで生活をされていて、コロナ禍で仕事が無くなり月収5万円ほどになったそうです。

現在はどちらかのNPOから支援を受けて、米や日用品には困らないそうです。

非正規なのか、歩合給なのか、業務委託なのか、不明な点は多々あるのですが、たしかにこれで生活はできないです。

テレビ番組なので、ネタという名の釣り針かもしれませんがそのまま正直に釣られてみた上で書かせてもらいます。

 

私はシングルではないので、この方の苦労は想像でしかないです。

ただ、そもそも私だったら子供のためにも月収19万の仕事はしないかな、と思います。

何も考えずアルバイトでも、今は1013円が最低賃金です。

1日8時間×25 = 20万円 これは最低賃金なので、実際もっと高かったり、コンビニの夜勤でもやれば1.25倍ですし、さらに稼げます。というかお金に困っているのなら8時間は短いとは個人的には思います。

 

おすすめは、Uber Eatsなどのギグワークをやるべきかなと。業務委託契約なので、保障面は弱いですが(というか個人で収入保障保険等に入らなければゼロ)、働く時間、場所、始めるタイミング、やめるタイミングも全てコントロールできます。

報酬は完全歩合なので、自分で考えて動いて(働く時間帯、エリア等)スキル次第で上げていくことも可能。限界はありますが。

なんならママチャリに子供を乗っけながらでもできます。自分は軽バンの自動車でUber Eatsに登録を掛けているので、たまに家族を乗っけながら働いてます。(^^)

 

何が言いたいかというとこのママさんは、悲劇のヒロインになってしまっていて思考停止状態なのではないかと。

今回、たまたまコロナの影響で仕事を失う形になりましたが、コロナが無かったとしても、遅かれ早かれどこかのタイミングで似たような経験をすることになったのではないでしょうか。

さらに言わせてもらえば、今回は国や自治体が色々な支援策を打ち出して、実行しています。内容が分かりにくかったり、必要書類が多かったりしますが、出来ます。その気になれば。それらをフル活用して仕事を見直せば、家族2人くらいだったらなんとか乗り越えていけます。

そんなことも調べたり、行動したりせず、弱者としてテレビに取り上げられるのは同じ子供を持つ親として恥ずかしくないのかなと思います。

番組的には、コロナ禍が生んだ可愛そうなシングルマザーとその子を演出していましたが、個人的にはコロナ禍で浮き彫りになった、ピンチになったら誰かのせいにして、自分で考えて動くことができない残念な親とそんな親の元にいる心配すべき子の話でした。

 

目を覚まして考えろ。子供を守るのはあなただ。動け。

 

出前館 配達パートナー募集

その仕事いりますか?

ギグワーク。この言葉、世間ではどの程度、認知されているのでしょうか?

 

感じているのは、Uber Eatsに代表される、今盛り上がっているフードデリバリーをイメージする人が多くて、実際どの様な働き方なのか知らない人が多い、というか配達員なんて底辺がやる職業に興味ねーよ。っていう人が多い気がします。言葉が過ぎたらごめんなさい。

 

で、この記事で私が言いたいことは、コロナ禍において、自分や社会にとっての仕事って一体何なのか、少し考えてみたらいかがですか??っていうことです。

 

どういうことかというと、これはメガネチェーンのオンデーズの田中社長も仰っていたと思うのですが、今日、現在存在している仕事、会社の殆ど(自社も含め)が無くても大して困る人はいないということ。

心からそう思います。

 

セブンイレブンが無くても、ローソン、ファミリーマートがあるし。SEIYUが無くても、サミット、オーケーがあるし。アマゾンが無くても、楽天、ヨドバシドットコムがある。

 

みんな勝手に競争しているだけなんです。

 

コロナ禍で夜の街、飲食店が感染の温床みたいに言われて、逆境に立たされている。

頑張っている人たちには申し訳ないが、あなた達の仕事や、お店が無くなっても、最初ショックを受ける人はいるかもしれないけどすぐに慣れる。忘れる。つまり、あってもなくてもいいモノです。

こう言われてカチンとくる人を私は理解できない。

だってその仕事はあなたが選んで、やりたくてやっているんでしょう。

逆境を乗り越えてこそ、存在する意味があると思っています。

 

私の本業は軽貨物運送業ですが、業界全体で見れば、特需状態です。

物流は、水道、ガス、電気に次ぐ、社会的インフラを担っているので、不況下でも強い業界です。

例えば、トイレットペーパーが店頭から消えた時期があったと思いますが、あれは物流が追いついていなかっただけで、在庫は潤沢にありました。その時は、倉庫から約5キロほどのスーパーに一回運んだだけで8000円ほど頂きました。時間にして30分位です。

 

言いたいことが溢れてきて、脱線しまくってますが、結局は何が起きても対応出来る人間こそが、社会には求められていて、その時代で求められることをやっていくことがサバイブしていく秘訣なのではないかと

あとは、全ての偏見は意味がないもの。もったいない価値観ですよっと。

忘れないようにしときましょうということです。

 

 

出前館 配達パートナー募集